HOME | 青苔荘について | 山小屋通信 | 写真館 | ご予約・お問い合わせ | Twitterはコチラへ
お問合わせは、Tel: 090-1423-2725
--------------------
お知らせ
--------------------
・2015年5月31日
「苔の森開き2015」を開催いたします。受付中!
前日(30日)は、「前夜祭」開催
お問合せ 青苔荘 090-1423-2725山浦まで
皆様のご参加をお待ち致して居ります。
コケと楽しくつきあっていきましょう!!
--------------------
・2014年9月6・7日
「森フェスティバル2014」を開催いたします。受付中!
蘚類、苔類、地衣類の先生方:
樋口先生
古木先生
大村先生
をお迎えして、観察会、サイエンスカフェ、
ウェルカムパーティー、
コケガール、コケボーイコンテスト
など、お楽しみがいっぱい!!
定員50名 先着順、お申込みはお早めに!
--------------------
・2014年7月26・27日
「苔の観察会」を開催いたします。受付中!
ルーペによる観察に加えて、実体顕微鏡
によるコケの世界もご覧いただけます。
幻想的な夜の地衣類の観察も
(親子での参加大歓迎!!)
(お子さまには、山小屋の
日本蘚苔類学会会員が、
一緒に同行し、
丁寧にご説明いたします。)
定員20名 先着順、お申込みはお早めに!
--------------------
・2014年5月25日
「苔の森開き」を開催いたします。
⇒お申込みは青苔荘へ
--------------------
・2013年9月28・29日
「苔の観察会」を開催いたします。
【特別企画:親子観察会も併催】
幻想的な夜の苔の観察も
(親子での参加大歓迎!!)
--------------------
・2013年6月22・23日
「苔の観察会」を開催いたします。
【特別企画:親子観察会も併催】
幻想的な夜の苔の観察も
(親子での参加大歓迎!!)
----------------------
・2012年7月28・29日
「苔の観察会」を開催いたします。
【夏休み特別企画:親子観察会も併催】
幻想的な夜の苔の観察も
(親子での参加大歓迎!!)
--------------------
・2012年6月24日
「実体顕微鏡」を設置いたしました。
ルーペによる観察に加えて、
実体顕微鏡による「コケの不思議な世界」
もご覧いただけます。
--------------------
・2012年5月27日
「苔の森開き」を開催いたしました。
【2014年5月に開催された「苔の森開き」の様子です】
前日(30日)に、「前夜祭」開催!!
【青苔荘・前夜祭のご案内】
青苔荘では、前日の5月30日(土)に、昨年も好評でした、『前夜祭』を行います。
お泊まりの方対象に5月30日(土)午後2時よりコケの観察会を行います。
夕食後、
顕微鏡によるコケの解説をしながら皆様と楽しいコケ談義等をしたいと思います。
ご参加を宜しくお願い致します。
宿泊費: 一泊二日二食付き 8000円(個室をお取りしております。)
次の日のコケの森開き参加付き。
お問合せ 青苔荘 090-1423-2725山浦まで
皆様のご参加をお待ち致して居ります。
コケと楽しくつきあっていきましょう!!
--------------------------------------------------------------------------
2014年7月26・27日
「苔の観察会」が開催されました。
お子様も一緒に、とっても楽しかったです。
--------------------
・2011年5月3日
ホームページを少々リニューアルしました
・2011年4月20日
キャラクター投票にご協力ください。
更新情報
・2011年10月3日
山小屋通信を更新しました。
・2011年9月19日
山小屋通信を更新しました。
・2011年5月25日
山小屋通信を更新しました。
・2011年5月23日
山小屋通信を更新しました。
・2011年5月3日
HPリニューアル。
・2011年4月20日
山小屋通信を更新しました。
キャラクター投票にご協力ください。
【2013年に開催された「苔の観察会」の様子です】
--------------------------------------------------------------------------
【2014年5月25日の「苔の森開き」にご参加された皆さまです】
----------------------------------------------------------------------------------------
白駒池周辺の苔むした森が「日本の貴重な苔の森」に選定されました。
白駒池周辺の4件の山小屋と南佐久北部森林組合が
白駒池周辺の森と苔の保全を目的とした
北八ヶ岳苔の会を発足させました。