苔の観察・勉強・研究のための参考ページです。
----------
・コケのふしぎ なぜコンクリートの隙間や塀に生えるの?原始的な陸上植物といわれるワケは? (樋口正信著)
・癒しの森にようこそ (樋口正信=監修・写真)
・コケ植物(蘚苔類) Bryophytes (広島大学デジタル自然史博物館) 【C】
・日本の野生植物―コケ (岩月 善之助 服部植物研究所)
・校庭のコケ(野外観察ハンドブック) (中村俊彦・古木達郎・原田浩)
・コケ (フィールド図鑑) (井上 浩)
・しだ・こけ (岩月善之助・伊沢 正名)
・コケの手帳 (のぎへんのほん) (秋山 弘之編)
・苔とあるく (田中美穂・伊沢正名)
・コケの世界(科学のアルバム) (伊沢正名)
・苔の話:小さな植物の知られざる生態 (秋山弘之)
・コケの謎:ゲッチョ先生、コケを食う (盛口満)
・ここにも、こけが・・・(たくさんのふしぎ傑作集) (越智典子・伊沢正名)
・地衣類のふしぎ:コケでないコケとはどういうこと? (柏谷博之)
・植物の生存戦略:「じっとしているという知恵」に学ぶ (「植物の軸と情報」特定領域研究班)
・